床下断熱で使われる断熱材の種類とは?紹介します!

床下断熱を対策しないと、靴下を履いたり、絨毯を敷いたりしても、床の冷たさが体の内側まで入り込んで来ることがあります。
根本的な解決のために断熱材を選ぼうとしても、種類があり過ぎて、かえって選べない方も多いのではないでしょうか。
断熱材の特徴に加えて床下断熱のメリットについても紹介いたしますので、選ぶ際の視点としてご活用ください。

床下断熱 断熱材 天然素材 木質繊維系 発泡プラスチック系 無機繊維系 エアコン 効率的 外気 影響 弱

□床下断熱で使われる断熱材の種類


1つ目は、天然素材系です。
高価ですが防虫・調湿効果に優れているという長所があります。
例えば、ウールは断熱性能が良く、炭化コルクは吸音性が優れています。

床下断熱 断熱材 天然素材 木質繊維系 発泡プラスチック系 無機繊維系 エアコン 効率的 外気 影響 弱

2つ目は、木質繊維系で、例としてはセルロースファイバーが挙げられます。
特徴として結露や音漏れの予防に効果がある一方で、高価です。

床下断熱 断熱材 天然素材 木質繊維系 発泡プラスチック系 無機繊維系 エアコン 効率的 外気 影響 弱
3つ目は、発泡プラスチック系です。
安価で断熱性が少し落ちる充填断熱の他に、少し高価で優れた断熱性がある外張り断熱が可能です。
硬質ウレタンフォームは断熱性に優れており、ポリスチレンフォームは結露を防いでくれることに加えて施工が簡単という特徴があります。
また、フェノールフォームは燃えにくく耐久性と断熱性に優れていますが、高価であることや熱に弱いといった欠点が挙げられます。

床下断熱 断熱材 天然素材 木質繊維系 発泡プラスチック系 無機繊維系 エアコン 効率的 外気 影響 弱

4つ目は、無機繊維系です。
湿気対策が必要ですが、燃えにくさに優れています。
グラスウールは安価で幅広く使われており防音性に優れており、ロックウールは優れた撥水性が長所です。

床下断熱 断熱材 天然素材 木質繊維系 発泡プラスチック系 無機繊維系 エアコン 効率的 外気 影響 弱

ご紹介した全ての素材で可能な充填断熱は天井や床などの隙間に詰める方法で、発泡プラスチック系と炭化コルクで可能な外張り断熱は外壁や屋根などの構造全体を包み込む方法です。

□床下断熱のメリット


1つ目のメリットは、エアコンを効率的に利用できることです。
エアコンを上手に使うために鍵となるのは、気密性を高くして、外の冷たい空気の流入を防ぐことです。
床下に適切な断熱材を設置することで、より気密性が高くなって、家計を圧迫する暖房費を削減できます。

床下断熱 断熱材 天然素材 木質繊維系 発泡プラスチック系 無機繊維系 エアコン 効率的 外気 影響 弱

2つ目は、室温に対する外気の影響力を弱くできることです。
1つ目のメリットでも触れたように、床下断熱によって外の冷たい空気の流入を防ぎます。
夏であれば外の暑い空気の流入を防ぐため、冬に限らずいつでも、陰ながら私たちの心地よい生活をサポートするのです。

床下断熱 断熱材 天然素材 木質繊維系 発泡プラスチック系 無機繊維系 エアコン 効率的 外気 影響 弱

□まとめ


防虫や防音、結露の予防など、断熱以外にも各断熱材によって様々な長所があります。
種類が多いので、寒さ以外の床下に関するお悩みも解消するような、ぴったりな断熱材がきっと見つかります。
それぞれの断熱材には、価格が高かったり、燃えることで危険を及ぼしたりするといった短所もあるので、長所だけに意識を向け過ぎないよう注意が必要です。
 

フォーシンクについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

施工事例

お客様の声

商品ラインナップ

お役立ち情報

ブログ

お問い合わせ

こちらもご覧ください