洗面脱衣室にオンリーワン洗面化粧台を新設♫
お客様のご要望 | 長く使用した洗面化粧台をオリジナリティのある化粧台スペースにリニューアルしたい・・というご要望をいただきました |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 出雲市平田町 |
---|---|
施工箇所 | 洗面化粧台 |
施工内容 | 造作洗面化粧台新設リフォーム |
費用 | 28万 |
工期 | 3日間 |
築年数 | 20年 |
物件概要 | 戸建て木造軸組2階建 |
使用商材 | ◆KAKUDAI:洗面ボウル◆KAKUDAI:水栓金具+付属部材◆LIXIL:化粧鏡(防湿/防錆タイプ) ◆カウンター+鏡の木枠:ゴム集成板 |
ご提案内容 |
元々ご依頼されておりました ①木製のカウンター置き型のボウル ②ちょっとした物が置ける鏡スペース 以上の内容を考慮して材料の選定・バランスの良いサイズの提案を行わせていただきました 珪藻土の壁塗りは奥様による施工です☆ |
---|
施工前はこちら
既存の洗面化粧台はシャンプードレッサーでした
既存は壁全面が鏡でした
フォーシンクによる施工中の様子
まずは既存の洗面化粧台を撤去いたします
洗面化粧台を全て撤去いたしました
既存の給水・給湯・排水位置を中央に移設いたします
造作済みの鏡+木枠セットを現地にて取り付けます
コチラも事前に造作して板ゴム集成板を現地にて設置組立いたします
設置後 表面を艶消し塗料で防水対策いたします
角型のMADE IN ITALYの洗面ボウルを設置いたします
洗面ボウルを設置後 水栓金具を取り付け水圧等のチェックを行います
施工が完了しました
大きくイメージが変わりましたが違和感なくスッキリリニューアルです
奥様による珪藻土壁塗りにより化粧台の雰囲気が更に引き立ちます
上部の吊戸棚&照明せっとは既存利用ですが違和感はありません
鏡下部にはちょっとした小物が置けるように
LIXIL製のモザイクシートを水ハネ対策&意匠性向上を目的として採用させていただきました
洗面ボウルとゴム製カウンターの取り合い部はぱっと見は分かりませんがしっかり防水処理をしています