中古物件も内装を変えて住まいの自分流アレンジ☆
お客様のご要望 | 中古物件を購入しこの度入居されるとの事で、自分流の住まいに改修したいとの事でした。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 出雲市 |
---|---|
施工箇所 | 廊下・和室 |
施工内容 | クロス張り替え・建具制作 交換・ 畳表替え |
工期 | 約5日 |
使用商材 | 積水 MIGUSA |
ご提案内容 |
キッチンリビング等リフォーム済みの箇所もありましたので、今回は1階の玄関まわりから廊下の壁紙をはり替えさせていただきました。 建具もクロス張りのものはクロスで張替え、見た目の印象をチェンジ! 2階和室は使われる方のご希望に合わせてシンプルで落ち着いた内装の和室にチェンジ! 畳は天然イ草に比べて色あせしにくく、耐久性にも優れていて汚れてもさっと拭いて清掃が可能な樹脂畳 ”MIGUSA”を採用。イ草にはないモダンなカラーもお選びが可能です☆ |
---|
施工前はこちら
既存の2階 和室です。
中古物件で購入時和室はリフォーム前。
壁も穴あきがあったり・・・
畳も太陽で焼けていました。
部屋の建具も壊れていたので制作いたします。
既存の玄関ホールです。
元々白いクロス張りでしたので、中古物件で変色汚れが気になっているとのこと。
こちらの収納の建具は動きが悪く開閉が困難でしたので調整させていただきます。
こちらの建具はクロス張りでしたので、クロスを張替えてイメージチェンジ致します!
フォーシンクによる施工中の様子
まずはしっかりと床を養生します。その後既存のクロスをはがしていきます。
クロスをはがした後は下地をパテで既存の壁の凹凸部を補修していきます。
補修後新しいクロスを張っていきます。
和室です。こちらも床養生をしてクロスをはがし壁の下地をパテ補修しクロスを貼ります。 壁が張替え終わったら表替えした畳を納めます。
施工が完了しました
工事完了です☆全体的に白いクロスで広く明るい印象です!
玄関のこちらの間仕切り壁はアクセントクロスで石目調の 柄です。
1面だけ石目調の壁を作ることでインテリア的にもポイントが出来ました☆
建具は白から木目調のクロスに張替え、木目の建具のような印象にチェンジしました♬
こちらは奥の廊下です。
全体的に同色の白いクロスで空間を玄関から廊下まで連続性を持たせています。
こちらの建具のみ北欧柄の明るいカラーのクロスで張替えました☆
建具の動きが悪かったので戸車とレールを付けて動きやすく加工しました!
ご選定いただいた建具のクロスが廊下を明るく見せてくれています!
柄物クロスにすることでモダンでオシャレになりました!
勝手口側はオレンジの単色アクセントクロスです!
とっても元気が出るカラーで素敵ですね♫
今回は 2階と1階をあえてゾーン分けしてクロスを貼りました。
こちらの建具も木目調のクロスを張りました。
2階の和室もリニューアル完了です。
畳はMIGUSAのアイボリー色で表替えしました。
畳縁もアイボリーで揃え、スッキリとした印象の和室になりました。
全体的に白い壁紙です。建具はストライプで印象を変えました。
奥の収納空間はネイビーのクロスで締まった印象に☆
建具も襖からフラッシュ戸に作り変えより使い勝手が向上致しました。