お家のお顔☆玄関&勝手口をリニューアル♬
お客様のご要望 | 勝手口が年数が経って来て建付けが悪くなり、すき間風が気になるように・・・ 勝手口からの出入りが多く改善したい。 玄関の扉も併せて古くなったので一緒に取り替えたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 出雲市 |
---|---|
施工箇所 | 勝手口・玄関 |
施工内容 | 勝手口ドア斫り工法交換・玄関ドアカバー工法交換 |
使用商材 | YKKAP “ドアリモ”・”YKKAP 勝手口ドア エピソードⅡNEO”通風ドア V型 |
施工前はこちら
既存の勝手口です。既存は引き戸の勝手口でした。
室内側からの様子です。年数が経ち少し建付けが悪くなりすき間風が入るようになってしまいました。
既存の玄関ドアです。
室内側からの様子です。欄間があるタイプの玄関ドアでした。
フォーシンクによる施工中の様子
工事スタート!
玄関はカバー工法の為、約1日・2日で交換が可能です。
既存ドアを外していきます。
既存の欄間の桟をカットします。
既存の枠に被せて新しいドア枠を付けます。
新しい枠をカバー工法で取付けドアを設置します。
勝手口も工事スタートです。
勝手口は引き戸だったため、引き込みの為の枠が壁に埋め込まれており、壁を一部解体してドアを取り出します。
解体したあとドアを設置し撤去部分の壁の下地を新しくまた組んでいきます。
新しいドアと壁の下地組みも完了しました。
下地を組んだ上にモルタルを新しく塗り壁を補修していきます。
新しいドアの納まりに合わせて左官さんにモルタルを仕上げてもらいます。
しっかりと固めてモルタル壁下地も完成です。
しっかりと乾いて固まったら、数日おいて元の外壁色にあわせて塗装をしていきます。既存が吹き付け塗装でしたので、外壁にリシンを吹き付け肌感も合わせて塗装をかけていきます。
室内側のドア枠もサイズ調整が必要でしたので新しく木材を付けていきました。
木材に既存の枠となじむ色で塗装をかけていきます。
施工が完了しました
工事完了です!カバー工法で断熱ドアに交換完了です☆彡
今回はランマ無しに変更されました!キャラメル色の明るい玄関ドアでお家の印象が変りました☆
勝手口は引き戸からドアにリニューアル☆ 断熱勝手口ドアでしっかりと外気をシャットアウト!
引き戸撤去時に解体した壁も復旧しこの様に新しい勝手口が完成いたしました☆