断熱リフォームで後から断熱材を入れることはできる?解説します!

「断熱リフォームを検討している」
「リフォームで後から断熱材を入れることはできるのかな」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は、断熱リフォームで後から断熱材を入れることはできるのか解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
断熱リフォーム 内断熱工法 電気工事 解体 外断熱工法 塗装 費用 期間

□断熱リフォームの種類


*内断熱工法


文字通り、住宅の内側から断熱リフォームを行う方法です。
住宅内部の壁をはがして断熱を入れる方法や、そのまま上から断熱材を貼る方法などがあります。
必要な部分だけ断熱リフォームを行うことも可能ですが、エアコンやコンセントなどの電気工事も多くの場合、同時に必要になります。
また、台所を施工する場合には、キッチンを移動させる必要があります。

また、住宅内部の壁にそのまま断熱材を貼るリフォームは、解体が少ない分、廃棄量が減るというメリットがありますが、少し住宅が狭くなるというデメリットもあります。
断熱リフォーム 内断熱工法 電気工事 解体 外断熱工法 塗装 費用 期間

*外断熱工法


これも文字通り住宅の外側から断熱リフォームを行う方法です。
断熱効果のある塗料を吹き付ける方法と、外側に断熱パネルを貼り付ける方法があります。
外側に断熱パネルを貼り付ける場合は、住宅に重さがかかるのである程度強度が必要になります。
断熱リフォーム 内断熱工法 電気工事 解体 外断熱工法 塗装 費用 期間

□後から断熱材を入れることは可能?


結論から先にお伝えすると、住宅に後から断熱材を入れることは可能です。
後から断熱材を入れる際には、「床や壁を壊して入れる方法」と「床や壁を壊さずに入れる方法」の2つがあります。

断熱材はフローリングの下や壁の内部に設置するものです。
そのため、一度壁や床などを取り除き、骨組み状態にしてから断熱材を入れることが一般的な考え方です。
基本的に後から断熱材を入れるリフォームの場合は、このような大規模なリフォームとなるケースが多いです。

壁や床を剥がさずに断熱フォームができる場合もあります。
断熱材を外から直接床下まで持ち込み、充填を行う方法です。
下記のような断熱材が取り扱われることが多いです。

・セルロースファイバー
・押出法ポリスチレンフォーム
・グラスウール
・発泡ウレタン
断熱リフォーム 内断熱工法 電気工事 解体 外断熱工法 塗装 費用 期間

□まとめ


今回は、断熱リフォームで後から断熱材を入れることはできるのか解説しました。
本記事を参考にしていただければ幸いです。
断熱材を後から住宅に入れる際には、床や壁を壊す大規模なものと、そうでないものの2種類があります。
どちらの方法でリフォームを行うのか、あらかじめ検討しておくと良いでしょう。
住宅の断熱リフォームについて何かお悩みがある方は、ぜひ当社にお任せください。
 

フォーシンクについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

施工事例

お客様の声

商品ラインナップ

お役立ち情報

ブログ

お問い合わせ

こちらもご覧ください